[tow21726]石川晶とカウント・バッファローズ:アフリカン・ロック

(R4J-7011/LP-obi/CD-4,4チャンネル)
石川晶とカウント・バッファローズ:アフリカン・ロック/
AFRICAN ROCK:AKIRA ISHIKAWA & COUNT BUFFALOS


ジャズ・ロック・ヴォーカルのニュー・フェイス,石川晶登場!

収録:
Rythm wild(野村マリヤ作詞/寺川正興作曲/鈴木宏昌編曲)
燃えつきた太陽(うさみかつみ作詞/鈴木宏昌作編曲)
涙のエトランゼ(林春生作詞/川口真作編曲)
自由専科(桜井賢一郎/村岡建作曲/鈴木宏昌編曲)
流れ者に捧げるブルース(うさみかつみ作詞/村岡建作編曲)
Blue soul(野村マリヤ作詞/鈴木宏昌作編曲)
灰色の街(うさみかつみ作詞/村岡建作曲/鈴木宏昌編曲)
ナイロビの恋(林春生作詞/鈴木宏昌作編曲)
愛の風車(うさみかつみ作詞/寺川正興作曲/鈴木宏昌編曲)
このひとときを(桜井賢一郎/鈴木宏昌作編曲)

[tow67443]念仏禅/黄檗梵唄のすべて/後水尾法皇三百年大遠忌記念発売

(00AG-668~670/3LP函入/声明)
念仏禅/黄檗梵唄のすべて/後水尾法皇三百年大遠忌記念発売


明より渡日以来約三百年間伝えられている異色の宗派/
黄檗宗、その梵唄の全容をここに集大成!

企画/構成:黄檗山萬福寺

諷経:萬福寺両序及び大衆

収録:
レコード①黄檗山の一日
レコード②施餓鬼
レコード③拝懺、繞仏、鉢回向、祝聖、在家法要

解説/
序:安部禅梁
黄檗梵唄のレコード化にあたって:田谷良忠
黄檗宗の歴史:森本信光
黄檗の梵唄:木村得玄
梵唄解説:木村得玄

[tow67330]日本の自然②③④一括

(JKO-1002,1005,1006/10吋,東京芝浦,見本)
日本の自然②③④一括


日本の自然②(JKO-1002)蛙の四季,秋の虫
監修:山階鳥類研究所,高島春雄/企画制作:中坪禮治
収録:
スズムシ,ミツカドコオロギ,ツヅレサセコオロギ,クツワムシ,
アオマツムシ,エンマコオロギ,カンタン,マツムシ,ケラ,
シュレーゲルアオガエル,ヒキガエル,ツチガエル,ニホンアマガエル,
モリアオガエル,カジカガエル,トノサマガエル


日本の自然③(JKO-1005)北海の海鳥,湖沼の鳥
監修制作:山階鳥類研究所,日本鳥類保護連盟/構成演出:中坪禮治
収録:
ハヤブサ,ウミネコ,オオセグロカモメ,コシジロウミツバメ,ケイマフリ,
マガモ,カルガモ,ウトウ,ウミガラス,カワセミ,オオヨシキリ,カイツブリ,
オオハクチョウ,コガモ,バン


日本の自然④(JKO-1006)村落の鳥,辺境の鳥
監修制作:山階鳥類研究所,日本鳥類保護連盟/構成演出:中坪禮治
収録:
ツグミ,カシラダカ,ジョウビタキ,シジュウカラ,スズメ,ムクドリ,ホオジロ,
モズ,サンショウクイ,ヒバリ,コウノトリ,アカヒゲ,タンチョウヅル,ノゴマ,
ハスボソガラス,ウチヤマシマセンニュウ,イイジマウグイス,ライチョウ,トキ

[tow23742]三味線の詩

(C-4008/LP,昭和49年度芸術祭参加作品)
三味線の詩/企画制作協力:よみうりテレビ「11PM」


収録:
津軽じょんがら節(モノローグと演奏)高橋竹山
津軽三味線大合奏:京極利則・他
津軽たんと節:木田林松栄,石川晶とカウントバッファローズ
津軽総合曲:高橋竹山
沖縄三味線(歌と三味線)嘉手苅林昌
イ)谷茶前 ロ)加那よ ハ)嘉手久 ニ)屋慶名クサァディサー
ホ)海のチンボラ
三味線浪曲:宮川左近
三味線漫謡:桜山梅夫,津多子
漫談:吾妻ひな子
落語:笑福亭松鶴
鉄砲節:鉄砲博三郎
(大阪「角座」,民謡酒場「ふるさと」で収録)
ナレーター:藤本義一


解説:
現代三味線考:藤本義一
藤本義一の視点:麻生芳伸