[tow317074]雑誌/Jazz Critique,ジャズ批評14号/1973・SPRING

(雑誌/Jazz Critique,ジャズ批評社)
ジャズ批評14号/1973・SPRING/
特集:ヤングゼネレイション,新しいジャズの場を求めて
表紙デザイン:国分玄一/写真:内藤忠行
関西ジャズシーンのなかの若者たち/
座談会:佐久間亨 橋本敏幸 碇順治 中村末一 吉沢絋
グラビヤ:ヒップ・ヤング
日本の新人プレイヤーの状況/200円ジャズの彼方へ(副島輝人)
ジャズへの愛着その根拠(藤井和憲)
シュールレアリズムとジャズ(馬場幸二)
我々の求める無限の可能性あるジャズ(坂和照子)
ニュージャズに燃えてみたい(浅野和代)
不可視の彼方へ(御園生哲)
ジャズの現場は広島にできるか(鈴木恒一郎)
福島の夜を吹き飛ばした渡辺貞夫クインテット(邪頭聴公)
たどりついた出発点(高沢正樹)
海外新人プレイヤーを探る(岩浪洋三)
「運命」の日-ああ何と音楽の美しきことよ(相沢昭八郎)
コンサート評:マッコイ・タイナー チック・コリア ビル・エバンス
Poetry in Jazz(白石かずこ)
或る日(大熊隆文)
おーでいおずいそう(菅野沖彦)
ロックンロールリヴァイヴァル(三橋一夫)
インタビュー:佐藤允彦おおいに語る
エルモホープ回顧(佐藤秀樹)
ライナー・ノーツの周辺から/
フリーダムとブラックライオンの批評家たち(相沢史郎)
100円盤にいいレコードはあるのか!(大橋邦雄他)
ディスクレビュー座談会(鈴木彰一・中平穂積・本間敏尚)
スウェーデンの海賊盤(上不三雄)
声としての詩とジャズ(二宮清隆)

≈A5,160頁/ ヤケ,茶シミ/ ¥3500

[tow317073]雑誌/昭和56年,ジャズ批評/Vol.37

(雑誌/昭和56年,ジャズ批評社)
ジャズ批評/Vol.37
特集:多様化するジャズ,自分のジャズを見つけよう
佐藤秀樹,軒口隆策,織戸優,飛山勉,吉沢元治,板橋克郎,
芳賀隆夫,竹村淳,副島輝人,岩浪洋三,川田貞家,
中村佐登志,行田よしお,中村誠一,大野俊三,辛島文雄,
田口晃,デビット・マレー,ビリー・バング,
ヒルトン・ルイズ,水橋孝,植松孝夫,寺島靖国,佐藤良武,
阿部克自,朝隈兼治,佐々木年久,ヨシダ・ヨシエ,津村昭,
高橋秀樹,原田充,小西啓一,植葉帆留須人,石原康行

≈A5,288頁/ ヤケ,スレ,皺スジ,茶シミ/ ¥3500

[tow317072]雑誌/昭和54年,ジャズ批評/Vol.34

(雑誌/昭和54年,ジャズ批評社)
ジャズ批評/Vol.34
特集:ジャズはいま80年代に向かって
70年代の総括と80年代の展望
野口久光,上田力,軒口隆策,渡辺裕三,中山信一郎,
佐藤隆,沖至,日野皓正,川崎燎,伊藤八十八,川島重行,
武村淳,原山昇,ヨシダ・ヨシエ,白石かずこ,神崎浩,
有田昭一,副島輝人,佐藤秀樹,見富栄一,翠川敬基,
はせゆみこ

≈A5,272頁/ ヤケ,スレ,皺スジ/ ¥3500

[tow317071]雑誌/昭和52年,ジャズ批評/Vol.27

(雑誌/昭和52年,ジャズ批評社)
ジャズ批評/Vol.27
特集:燃え上がるビッグアップル
池上比沙之,松本俊夫,金井英人,三橋一夫,軒口隆策,
安原顕,鍵谷幸信,野口久光, マイケル・クスクーナ,
スタンリー・クロウチ, スティーブ・リーチ,
清水俊彦,波田真,野々宮義明,玉井新二,久保田二郎,
白石かずこ,ヨシダ・ヨシエ,佐藤重臣,若松和夫,
植葉帆留須人,神崎浩,明田川荘之,海瀬正彦,星野正治,
松坂比呂

≈A5,256頁/ ヤケ,茶シミ/ ¥3500

[tow317070]雑誌/昭和51年,ジャズ批評/Vol.24

(雑誌/昭和51年,ジャズ批評社)
ジャズ批評/Vol.24
特集:コルトレーン・フォト・アンソロジー
新井和雄,松坂比呂,副島輝人,松浦善治,野口伊織,
宮下明義,中上哲夫,天野茂典,高柳昌行,軒口隆策,
竹田賢一,荻原朔美,平岡正明,鍵谷幸信,翠川敬基,
神崎浩,若松和夫,松田政夫,松井二郎,中村達也,
植田浩二,他

≈A5,208頁/ ヤケ,茶シミ,ヨゴレ,折痕/ ¥3500

[tow317069]雑誌/昭和51年,ジャズ批評/Vol.23

(雑誌/昭和51年,ジャズ批評社)
ジャズ批評/Vol.23
特集:変遷から分岐へ=何がどう変ってきたか’68~’75
モーリス・グルーグ,軒口隆策,副島輝人,鍵谷幸信,中野宏昭,
安原顕,白石誠,持田昌宏,近藤幸孝,松坂比呂,江武栄,佐藤重臣,
翠川敬基,吉増剛造,若松和夫,松田政男,潮田真沙也,神崎浩,
りゅうおさむ,清水俊彦,他

≈A5,208頁/ ヤケ,茶シミ/ ¥3500