[tow77651]プログラム,半券付/第21回芸術舞踊合同公演

(プログラム,半券付/1959年,日比谷公会堂)
第21回芸術舞踊合同公演

本田モダンバレエ研究所,高瀬洋子舞踊団,北井一郎モダンバレエ団,
市毛令子舞踊研究所,関矢花輪舞踊研究所,石井不二香創作舞踊集団,
三橋蓮子舞踊団,檜健次創作舞踊集団,河上鈴子舞踊研究所,
鈴木幽香子横浜舞踊学校,黒岩大柴舞踊団,山本寿美子舞踊団,
渥見利奈舞踊団,横山香取舞踊研究所,福田一平幸子舞踊団,
平岡志賀舞踊団,石井みどり舞踊団
會田久子舞踊団,佐藤祐子舞踊団,江崎司舞踊団,美咲安里舞踊団,
三輝容子舞踊研究所,大野和久内創作舞踊団,大芝内田舞踊研究所,
平多正於舞踊団,芙二三枝子舞踊団,津田信敏近代舞踊派
創作舞踊部二位:鬼ぐもの宿命(金井芙三枝,土方巽,永田紀子)

[tow90447]プログラム/パンフレット/1970,サマー・ジャズ・イン・トーキョー

(プログラム/1970,日比谷野外音楽堂)
サマー・ジャズ・イン・トーキョー,
summer jazz in tokyo

写真:
峰厚介,吉沢元治,本田竹彦,山下洋輔,高木元輝,
日野皓正,松本浩,今田勝,村岡実,ビル柿崎,
宮間利之,鈴木弘,沢田駿吾,沖至,松本英彦,
酒井潮,稲垣次郎,ジョージ川口,原信夫,
南里文雄,前田憲男,大野三平,渡辺貞夫,石川晶,
八城一夫,笠井紀美子,野田トシ子,マーサ三宅,
後藤芳子

[tow54867]プログラム/SWEET16/舞台監督:竹邑類

(プログラム/1963,草月ホール)
SWEET16/舞台監督:竹邑類


■People
水野修孝,小杉武久,刀根康尚,風倉匠,土方巽,川名かおる,
浦和真,飯村隆彦,遠藤貫也,関戸寛一,赤瀬川原平,武田明倫,
邦千谷,松前美奈子,伊藤ミカ,青津嘉子,中原伊佐子,
岩永比呂,竹邑類,麦井定子,宗恵子,白松圭子,伊差川沙吐,
小倉美代子,田美善,中原早苗,磯季美江,中村順子,阿久津肇子,
伊地知幸子,樹樹,小川和子,水野徳次,太田冴子,斉藤綾子,
依田早苗,平田いなみ,保科晶子,安藤恵子,坂根さよみ,
梶岡京子,城田美紗緒,宮内裕美,新谷真理子,神保恵子,
月渓恒子,小田孝子,白神泰子,松永成三郎

■Program
12月3日
邦千谷:作品P
刀根康尚:music for tableaux
子供達:椅子
青津嘉子:円筒
風倉匠:リリバット王国舞踏会(KABARA 11.12.15)
松前美奈子:美しい無秩序
岩永比呂:トマタマ・タマト
小杉武久:ear-drum(こまく)1-3
土方巽,邦千谷:権之助版
水野修孝:ミュージカルドラマ少女

12月4日
水野修孝:全員のためのオートノミ・弦のための音楽
岩永比呂:トマタマ・タマト
中原伊佐子:紙
飯村隆彦:スクリーン・プレイ
青津嘉子:円筒
小杉武久:劇場のための音楽
邦千谷:作品C
風倉匠:リリバット王国舞踏会(KABARA 11.12.15)
竹邑類:ソナタ
刀根康尚:Music for Seveva Composers,
     So lo for Seveva Composers
川名かおる:花体

12月5日
飯村隆彦:スクリーン・プレイ
松前美奈子:美しい無秩序
水野修孝:ミュージカルドラマ少女
川名かおる:花体
小杉武久:Malika
邦千谷:作品X
G.ブリヤーリ:a drop of water
竹邑類:お夏清十郎
中原伊佐子:紙
刀根康尚:mono-tone

■Memorandum
小杉武久,邦千谷,浦和真,刀根康尚


目のなかのシャンデリア/池宮信夫

N・ディレクション様,あるいはスイートとはなにか/刀根康尚

ロマネスク/一柳慧

瓦解する肉体/市川雅

マッキューナス様へ/ G.ブリヤーリ

もうひとつののぞき窓/飯村隆彦

マリリンモンローもいまはもういない/浦和真

Chironomy-手の作法について/小杉武久

グループ音楽/水野修孝

ようするにこれまでの舞踊は日常性それ自体よりも
そこにひそむ偶然性を排除しようと躍起になっていたのだ/山野博大

[tow23647]プログラム/パンフレット/日本の民俗劇と人形芝居の系譜

(プログラム/国立劇場,1968)
国立劇場第三回民俗芸能公演,
日本の民俗劇と人形芝居の系譜



演出:三隅治雄
人形芝居(第一回,発生と初期,人形呪)
民俗劇(第二回,神楽の展開)

オシラサマとイタコ:小井川潤次郎

阿波の三番叟と夷まわし:福本博

古要神社の傀儡子の細男舞と神相撲:田原久

人形芝居の源流:角田一郎

鮫の神楽:三隅治雄