[tow73687]最後のSL旅客列車,C57135室蘭本線を行く

(SKD-351/LP-obi,KING/キング)
キング・ドキュメンタリー・シリーズ
最後のSL旅客列車,C57135室蘭本線を行く
監修:萩原政男/ 協力:日本国有鉄道


収録:
C57列車の通過音
50年12月14日,室蘭駅発車より苫小牧駅到着まで
50年12月14日,苫小牧駅発車より終点岩見沢駅到着
汽笛とともに消えゆくSL

[tow23655]消えゆく草軽電鉄

(4RS-374/7″45,非売品,付録/東芝音楽工業)
軽井沢叢書,草軽電鉄五拾年誌付録
消えゆく草軽電鉄
発行:軽井沢書林,浜本幸之
企画:河野隆次/監修:近藤喬,加藤いづみ


高原を往く
発車-登り坂のモーターの音-レールのきしみ-
ノッチを上げてノックする音-平坦路-
ポイント通過-ブレーキ音-停車

さみしい山の駅
ポイントの切り換え-列車の到着-機関車の通過-
列車交換-ポイントの切り換え

日本の鉄道/40枚揃

(CC-601~640/7″33, KING DOCUMENTARY SERIES)
キング・ドキュメンタリー・シリーズ, 1966~70/
日本の鉄道,40枚揃

CC(H)-601 200㎞,h東海道新幹線
CC(H)-602 常磐線の蒸気機関車
CC(H)-603 浅間山麓のD51
CC(H)-604 八高線高麗川駅
CC(H)-605 明治の名残り800型,国産初期の機関車
CC(H)-606 奥中山の3重連
CC(H)-607 花輪線のハチロク
CC(H)-608 東武の蒸気機関車
CC(H)-609 頚城鉄道のコッペル
CC(H)-610 C5345の復活,国産3シリンダーの蒸気機関車
CC(H)-611 北海道狩勝峠
CC(H)-612 美唄の4110と美流渡の8100
CC(H)-613 米坂線の9600
CC(H)-614 蒸気,電気,ディーゼル,吹田操車場
CC(H)-615 阪急
CC(H)-616 御殿場線のD52
CC(H)-617 小海線のC56
CC(H)-618 久大本線,磐越東線のD60
CC(H)-619 アプト,ED42
CC(H)-620 小田急と箱根登山電車
CC(H)-621 呉線のC59.C62
CC(H)-622 糸崎機関区
CC(H)-623 筑豊本線のC55と石炭列車
CC(H)-624 ポールの電車
CC(H)-625 近鉄
CC(H)-626 C62重連,急行ていね
CC(H)-627 播但線のC11と足尾線のC12
CC(H)-628 ファンの録音 C51・・・
CC(H)-629 国電のオールドタイマー
CC(H)-630 名鉄
CC(H)-631 義経号 北海道の1号機
CC(H)-632 肥薩線大畑 ループとスイッチバック
CC(H)-633 東京都電 大阪市電
CC(H)-634 日本の路面電車① 札幌市電 仙台市電 花巻電鉄
CC(H)-635 日本の路面電車② 東京都電 東急玉川線 横浜市電
CC(H)-636 日本の路面電車③ 名古屋市電 名鉄岐阜 明治村旧京都N電
CC(H)-637 日本の路面電車④ 京都市電 京阪京津線
CC(H)-638 日本の路面電車⑤ 大阪市電 南海上町線 神戸市電
CC(H)-639 日本の路面電車⑥ 広島電鉄 岡山電軌 伊予鉄
CC(H)-640 日本の路面電車⑦ 西鉄(北九州 福岡) 熊本 鹿児島



CC(H)-601 監修:萩原政男/解説:萩原政男
CC(H)-602 監修:萩原政男/解説:萩原政男
CC(H)-603 監修:萩原政男/解説:萩原政男
CC(H)-604 監修:萩原政男/解説:萩原政男
CC(H)-605 監修:萩原政男/解説:萩原政男


CC(H)-606 監修:萩原政男/解説:久保田博
CC(H)-607 監修:萩原政男/解説:久保田博
CC(H)-608 監修:萩原政男/解説:萩原政男
CC(H)-609 監修:萩原政男/解説:萩原政男
CC(H)-610 監修:萩原政男/解説:西尾克三郎


CC(H)-611 監修:萩原政男/解説:黒岩保美
CC(H)-612 監修:萩原政男/解説:黒岩保美
CC(H)-613 監修:萩原政男/解説:久保田博
CC(H)-614 監修:萩原政男/解説:西尾克三郎
CC(H)-615 監修:萩原政男/解説:亀井一男


CC(H)-616 解説:黒岩保美
CC(H)-617 解説:萩原政男
CC(H)-618 解説:萩原政男
CC(H)-619 解説:萩原政男
CC(H)-620 監修:萩原政男/解説:生方良雄


CC(H)-621 解説:庄田秀
CC(H)-622 解説:宇田賢吉
CC(H)-623 解説:谷口良忠
CC(H)-624 解説:奥野利夫
CC(H)-625 解説:藤田和巧


CC(H)-626 監修:萩原政男/解説:萩原政男
CC(H)-627 監修:萩原政男/解説:田部井康修
CC(H)-628 監修:萩原政男/解説:西尾克三郎,山岸庸次郎,三宅真一
CC(H)-629 監修:萩原政男/解説:沢柳健一
CC(H)-630 監修:萩原政男/解説:白井昭


CC(H)-631 監修:萩原政男/解説:藤田和巧
CC(H)-632 監修:萩原政男/解説:中村由信
CC(H)-633 監修:萩原政男/解説:高松吉太郎


CC(H)-634 監修解説:高松吉太郎
CC(H)-635 監修解説:高松吉太郎
CC(H)-636 監修解説:高松吉太郎
CC(H)-637 監修解説:高松吉太郎
CC(H)-638 監修解説:高松吉太郎
CC(H)-639 監修解説:高松吉太郎
CC(H)-640 監修解説:高松吉太郎

[tow49412]日本の鉄道レコード,SGC-124~133

日本の鉄道レコード(7吋/33/ビクター/蒸気機関車):
SGC-124~133


SGC-124
雨の布原三重連(D51)
奥中山を力走する三重連(D51)
北国の春を走る三重連(D51)
第一北海号沼宮内を行く(C60/D51)

協力:日本国有鉄道
表紙写真:広田尚敬
解説写真:森隆 解説:畑暉男

SGC-125
雷雨の竜ヶ森を行く(8620)
山あいの駅を出る(8620)
盛夏の山間を縫う(C56)
深夜の青森駅構内(9600)

協力:日本国有鉄道
表紙写真:広田尚敬
解説写真:森隆
解説:畑暉男

SGC-126
晩秋の渋民をあとに(C60)
みちのくへ旅立つ(C62)

協力:日本国有鉄道
表紙写真:広田尚敬
解説写真:森隆
解説:松沢正二

SGC-127
幼き日のふるさとの汽車(5500)
晩夏の瀬戸内を行く「安芸」(C59)
夕暮れの機関車(C59)
急行「筑紫」を引く栄光の蒸機(C62)

協力:日本国有鉄道
表紙写真:広田尚敬
解説写真:森隆
解説:松沢正二

SGC-128
上野を出る最後の煙(C57)
富士にお別れ(D52)

協力:日本国有鉄道
表紙写真:広田尚敬
解説写真:森隆
解説:畑暉男

SGC-129
春日和に飛行機と競う(5500)
準急ちどり号を引く(C58)
荒川沖の(C61)
みちのくを走る(C60)

協力:日本国有鉄道
表紙写真:広田尚敬
解説写真:森隆
解説:松沢正二

SGC-130
舟遊びの保津峡を行く(C54/D51)
出発進行(D51)
雨の中に消えゆく(86)
ばく進する貨物列車(D50/D51)

協力:日本国有鉄道
表紙写真:広田尚敬
解説写真:森隆
解説:松沢正二

SGC-131
夏の冷水峠越え(C55/D60)
朝の吉松機関区風景

協力:日本国有鉄道
表紙写真:広田尚敬
解説写真:森隆
解説:畑暉男

SGC-132
急行ニセコ北国を行く(C62)
華やかなる走行(C62)

協力:日本国有鉄道
表紙写真:広田尚敬
解説写真:森隆
解説:松沢正二


SGC-133
義経号(7100形式)
200型(東野鉄道2号機)
1400型(鹿島参宮鉄道4号機)
オールドタイマー汽笛集(弁慶号/9850形/善光号/1号機関車)
現役汽笛集(86/96/D51/C62)

協力:日本国有鉄道
表紙写真:広田尚敬
写真提供:交通博物館
解説:松沢正二