[tow889062]DON CHERRY, ドン・チェリーの新しい世界

(YX-4012~13/2LP, BYG/東宝芸音)
DON CHERRY, ドン・チェリーの新しい世界
「ORIENT」 「SI TA RA MA」, CARPENTRAS(FRANCE), AUGUST 11 1971.
DON CHERRY(pocket tp. fl. p. voc.),
HAN BENNINK(ds. perc. acc. voc.), MOCQUI(tambura)
「EAGLE EYE」 「TOGETHERNESS」, PARIS. APRIL 22. 1971.
DON CHERRY(pocket tp. fl. p. voc.),
JOHNNY DIANI(b.), OKAY TAMIZ(ds. perc.)
解説:悠雅彦

[tow889003]ヨーロッパ・ジャズ・フェスティバル’70

(LPC-8045/LP,LIBERTY/東芝音工)
JAZZ FESTIVAL ’70
RECORDED LIVE AT EXPO THEATRE
EUROPEAN JAZZ ALL STARS
ヨーロッパ・ジャズ・フェスティバル’70
万博ホールに於ける実況盤
(演奏)ヨーロッパ・ジャズ・オール・スターズ
解説:野口久光

収録:
queens of lufthansa
round about midnight
maiden voyage
c’est tout~triple play
our kind of sabi

ジャン・リュック・ポンティ, jean-luc ponty
アルバート・マンゲルルスドルフ, albert mangelsdorff
ダニエル・ユメール, daniel humair
エディ・ルイス, eddy louiss
フランシー・ボーラン, francy boland
ジョン・サーマン, john surman
ニールス・ヘニング・オルステッド・ペデルセン, niels henning oersted pedersen
カーリン・クローグ, karin krog
ヨアヒム・E・ベーレント, joachim-e.berendt

ジャケット(開):良並,スレ目立/ 盤:良,軽スリキズ/
解説開部記載/ ¥25000

[tow952014]ジャーマン・オールスターズ・イン・ジャパン

(YS-2500-N/LP-obi,sample,Columbia/日コロムビア)
OUT OF EACH, GERMAN ALL-STARS IN JAPAN
ジャーマン・オールスターズ・イン・ジャパン
マンフレット・ショーフ/ Manfred Schoof
アック・ヴァン・ローエン/ Ack van Rooyen
アルバート・マンゲルスドルフ/ Albert Mangelsdorff
ルディ・フューザース/ Rudi Fuesers
ミッシェル・ピルツ/ Michel Pilz
エミール・マンゲルスドルフ/ Emil Mangelsdorff
ハインツ・ザウアー/ Heinz Sauer
ゲルト・デュデック/ Gerd Dudek
ウォルフガンク・ダウナー/ Wolfgang Dauner
ギュンター・レンツ/ Gunter Lenz
ラルフ・ヒューブナー/ Ralf Hubner
ウィリー・ヨハンス/ Willie Johanns
1971年2月25日,日本コロムビア第一スタジオで録音
共同監修:ヨアヒム・E・ベーレント/油井正一
写真:内藤忠行

帯付,天地ヤブレ目20+25㎜,縁左右ヤブレ目6+7㎜,折皺/
ジャケット(開):良,スレ/ 盤(見本):良/ 解説開部記載/ 8万円

[tow478076]THELONIOUS MONK IN TOKYO (1)(2)

(PSS-46,47/LP×2,test-press,Columbia/日コロムビア)
THELONIOUS MONK IN TOKYO (1)(2)
Recorded Live at The Sankei Hall
セロニアス・モンク, イン トーキョー
1963年5月21日東京サンケイ・ホールにて実況録音
セロニアス・モンク・クヮルテット
セロニアス・モンク, p/ チャーリー・ラウズ, ts/
フランキー・ダンロップ, ds/ ブッチ・ウォーレン, b
解説:福田一郎,油井正一

PSS-46
ジャケット(折返ペラ):良,背1センチ表面ヒビ/
盤(テスト):良,軽スリキズ,ラベル書込※ペン/解説裏記載

PSS-47
ジャケット(折返ペラ):良/
盤(テスト):良並,軽スリキズ,プチノイズ箇所,ラベル書込※ペン/解説裏記載

(1)(2)揃/ 7万円

[tow478047]台湾原住民族,高砂族の音楽

(SJ-1001~3/3LP-obi, 1977年,函入/ビクター音)
昭和52年度文化庁芸術祭参加
台湾原住民族,高砂族の音楽
監修顧問:岸辺成雄/監修解説録音:呂炳川/
企画構成:藤本寿一/寄稿:岸辺成雄,小泉文夫/
写真提供:呂炳川,頼憲章/台湾現地録音(昭和40~52年)
アミ族,プユマ族,ブヌン族,サオ族,ルカイ族,アタヤル族,
ツオウ族,パイワン族,サイシヤット族,ヤミ族,平埔族