[tow478022]日本の民俗音楽/13巻揃,全39枚

(SJL-2166~/39LP,函入,12巻+別巻/ビクター音)
日本の民俗音楽/ 13巻揃,全39枚
監修解説:本田安次/ 協力:文化庁

第1巻「神楽①」(SJL-2166~8/3枚組)
○巫女神楽
出雲大社の巫女舞,美保神社の神楽,弥彦神社の小神楽,都々古別神社の巫女舞,
春日大社の巫女舞,住吉大社の巫女舞,笠井流巫女神楽,安房神社の巫女舞,
江戸の巫女舞,名取市熊野堂の巫女舞
○出雲流神楽
佐陀大社の七座の神事と神能,隠岐神楽,大元神楽,高千穂神楽,法印神楽,
鷲宮神楽,岩代太々神楽,多賀神楽/大乗神楽

函入,右部小イタミ箇所/内ジャケット(3枚)付,茶シミ/
盤(3枚):下記参照/解説書(12頁)付
盤(SJL-2166)/A面:良,軽スリキズ/B面:並下,スレ,キズ,ノイズ
盤(SJL-2167):良
盤(SJL-2168):良

 
 

第2巻「神楽②」(SJL-2169~71/3枚組)
江戸神楽
○湯立神楽
保呂羽山の霜月神楽,足込の花祭,古戸の花祭,遠山祭,冬祭,三宅島の湯立
○山伏神楽.番楽
ひやま番楽.根子番楽,岳.大償の山伏神楽

函入/内ジャケット(3枚)付,茶シミ/盤(3枚):下記参照/解説書(12頁)付
盤(SJL-2169):良並,A1スリキズ箇所※少ノイズ,ソリ※再生大問題無
盤(SJL-2170):良
盤(SJL-2171):良

 
 

第3巻「田楽①」(SJL-2172~74/3枚組)
新庄の囃し田,大代町の田植囃子,和霊神社の御田植神事,伊佐須美神社の御田植神事,
田峯の田楽,藤守の田遊び,西浦田楽,鳳来寺田楽,睦月神事,下赤塚の田遊び,
那智田楽,高寺田楽,春日の田楽,水海のあま田楽,佐陀大社の御田植神事

函入,茶シミ箇所/内ジャケット(3枚)付,茶シミ/盤(3枚):良/解説書(15頁)付

 
 

第4巻「田楽②」「風流①」(SJL-2175~77/3枚組)
「田楽②」
春日大社の田?,住吉大社の田?,仁比山神社の大御田祭,阿蘇神社の御田植祭,
求菩提山の御田祭,下呂.森八幡宮の田神祭,吉良川御田八幡宮の御田祭,
中居林のえんぶり,秋保馬場の田植踊,新川の田植踊,南津島の田植踊,小林の早乙女踊
「風流①」
○太鼓踊
大海のほうか,鎌倉踊,本地の花笠踊,火の山踊,八代の花笠踊

函入,下部,裏右上剥箇所/内ジャケット(3枚)付,茶シミ/
盤(3枚):下記参照/解説書(12頁)付
盤(SJL-2175):良
盤(SJL-2176):面良,ソリ※再生大問題無
盤(SJL-2177):良

 
 

第5巻「風流②」(SJL-2178~80/3枚組)
○太鼓踊
ざんざか踊,臼太鼓踊,白峯のかんこ踊,巣原の平家踊,大柳生の太鼓踊,感応楽,
彼岸獅子舞,上谷刈の鹿踊,梁川の鹿踊,宇和島の八つ鹿踊
○念仏踊・盆踊
跡部の踊念仏,滝の宮の念仏踊,永井の大念仏けんばい,藤根の雛子けんばい,
岩崎の鬼けんばい,上谷刈けんばい,田峯の念仏踊,大の阪踊,須釜の念仏踊,盆歌,
八戸市根城の盆踊,太田のさんさ踊,西馬音内の盆踊,相馬盆踊,木曽盆踊,
平野盆踊,郡上の盆踊,白石踊

函入,小剥箇所/内ジャケット(3枚)付,茶シミ/盤(3枚):下記参照/解説書(16頁)付
盤(SJL-2178):面良,ソリ※再生大問題無
盤(SJL-2179):良
盤(SJL-2180):良

 
 

第6巻「風流③」(SJL-2181~83/3枚組)
○念仏踊・盆踊
新野の盆踊,大宮踊,隠岐の皆一踊,手結の盆踊,鶴崎踊,阪本踊,上村の盆踊
○小歌踊
越後の綾子舞,星野のはんや舞,小河内の鹿島踊,白間津さゝら踊

函入/内ジャケット(3枚)付,茶シミ/盤(3枚):下記参照/解説書(12頁)付
盤(SJL-2181):面良,ソリ※再生大問題無
盤(SJL-2182):面良,ソリ※再生大問題無
盤(SJL-2183):良

 
 

第7巻「風流④」(SJL-2184~86/3枚組)
○小歌踊
徳山の盆踊,篠原踊,十津川の大踊,赦免地踊,久多の花笠踊,佐文の綾子踊,
越路の雨乞踊,根知山寺のおててこ踊,飛騨一の宮の神代踊,岩国の南條踊,
三宅島の踊,八丈島の場踊

函入/内ジャケット(3枚)付,茶シミ/盤(3枚):下記参照/解説書(12頁)付
盤(SJL-2184):良
盤(SJL-2185):良
盤(SJL-2186):良,少ソリ

 
 

第8巻「風流⑤」(SJL-2187~89/3枚組)
○小歌踊
チャッキラコ,洲崎のみろく踊,やすらい花,吉濱の鹿島踊,奴踊,台笠,奉載踊,
宗方万行,大利の太刀踊,蓮池の太刀踊,三輪崎の綾踊,那智勝浦の櫂踊
○仮装風流・囃子その他
佐渡の春駒,白川の春駒,南部駒踊,津和野の鷺舞,よへほ,鹿児島はんや,
津軽じょんがら,勝山市の左義長囃子,阿波囃子,お諏訪太鼓,高瀬の荒踊,
平戸のじゃんがら,京都の祇園囃子,大阪天神囃子,唐津曳山囃子,江戸の祭囃子

函入/内ジャケット(3枚)付,茶シミ/盤(3枚):下記参照/解説書(16頁)付
盤(SJL-2187):良
盤(SJL-2188):良
盤(SJL-2189):良

 
 

第9巻「語り物」「舞楽・延年」(SJL-2190~92/3枚組)
「語り物」
仏下し,おしら祭文,三河萬歳,秋田萬歳,平曲,幸若舞,題目立,説経節,
佐渡説経節,奥浄瑠璃,佐渡文弥節,尾口文弥節,瞽女唄,荒神琵琶,豊後浄瑠璃
「舞楽・延年」
大日堂祭堂,蓮華会舞楽,小国神社舞楽,山名神社舞楽,下村加茂の稚児舞楽,谷地舞楽

函入/内ジャケット(3枚)付,茶シミ/盤(3枚):下記参照/解説書(16頁)付
盤(SJL-2190):面良,ソリ※再生大問題無
盤(SJL-2191):良
盤(SJL-2192):良,少ソリ

 
 

第10巻「舞楽・延年」(SJL-2193~95/3枚組)
弥彦神社の舞楽,根知山寺の舞楽,鬼来迎,毛越寺の延年(一),毛越寺の延年(二),
毛越寺の延年(三),中尊寺延年,小迫延年,国東の修正鬼会,長瀧の延年

函入/内ジャケット(3枚)付,茶シミ/盤(3枚):下記参照/解説書(12頁)付
盤(SJL-2193):良
盤(SJL-2194):良
盤(SJL-2195):良,少ソリ

 
 

第11巻「舞楽・延年」(SJL-2196~98/3枚組)
雪祭,上鴨川住吉神社の神事,古要舞,黒川能,壬生狂言,能郷の狂言,のろま人形,
数河の獅子舞,伊奈富神社の獅子舞,桑名の太神楽,江戸の太神楽

函入/内ジャケット(3枚)付,茶シミ/盤(3枚):下記参照/解説書(16頁)付
盤(SJL-2196):良
盤(SJL-2197):良
盤(SJL-2198):良

 
 

第12巻「南島諸島/沖縄・薩南諸島」(SJL-2199~2201/3枚組)
○薩南諸島
面踊(黒島),供養踊(黒島),九月踊(硫黄島),疱瘡踊(硫黄島),源太良踊(種子島),
がに舞(種子島),蚕舞(種子島),悪石島の盆踊
○奄美諸島
奄美大島の八月踊,加計呂麻島の諸鈍芝居
○沖縄諸島
稲の穂祭のときのおもろ(沖縄本島),国頭奥間の臼太鼓虎頭山節(沖縄本島),
那覇の百姓木遣(沖縄本島),首里のクエーナ(沖縄本島),スリスリ(沖縄本島),
いちよう(沖縄本島),野遊び(沖縄本島),伊江島のクエーナ(伊江島)/砂持節(伊江島),
ましゅんこ節(伊江島),きいふうぞう(伊江島)
○宮古島
狩俣親神のニーリ(宮古島),旅栄えのあやぐ(宮古島),しまづ七嶺(宮古島),
石嶺のあかう木(宮古島),正月のあやぐ(宮古島),さにつが夜(宮古島),
かにくばた(宮古島),東里真中(宮古島),とうがに兄(宮古島),
宮国のあにがま(宮古島),今年世(宮古島),船ぬ親(宮古島)
○八重山諸島
夜雨節(波照間島),恋人を送る歌(波照間島),昨夜ユングト(波照間島),
前の浜千鳥節(鳩間島),ぴら(鳩間島),あんがま(鳩間島),仲良田節(西表島),
節祭の歌(西表島),しきだ盆節(竹富島),古見浦節(石垣島),真平良乙節(石垣島),
与那覇節(石垣島),種取節(石垣島),とばらま節(石垣島),子守歌(石垣島),
波照間のちょうが節(石垣島),登野城の東座(石垣島),もうぱあくい(石垣島),
むりか星ユンタ(石垣島),猫ユンタ(石垣島),なさま星ユンタ(石垣島)

函入/内ジャケット(3枚)付,茶シミ/
盤(3枚):下記参照/解説書(22頁+)付,ヨゴレ
盤(SJL-2199):良,少ソリ
盤(SJL-2200):良,少ソリ
盤(SJL-2201):並,A面少ビニヤケ箇所※ノイズ

 
 

別巻「アイヌ・オロッコ・ギリヤークの芸能」(SJL-2202~2204/3枚組)
春採アイヌ,平取アイヌ,塘路コタンの熊祭,塘路のベカンベ祭,静内のシャクシャイン祭,
芦別アイヌ,樺太アイヌ,樺太アイヌの熊祭,オロッコ、ギリヤーク

函入,小剥箇所/内ジャケット(3枚)付,茶シミ/
盤(3枚):下記参照/解説書(16頁)付
盤(SJL-2202):良
盤(SJL-2203):良,少ソリ
盤(SJL-2204):良,少ソリ

13巻揃/ 7万円